koruritsumugi’s diary

五十路の日々をぽつぽつ綴ろうと思います。

いちばん好きな場所 

こんばんは。

 

いちばん好きな場所。

今日仕事中に聞かれました。

いちばんがいっぱいあるので、答えるのに少し間が空きましたが、

「本がいっぱいある所が好きです」と答えました。

 

『本がいっぱいある所』となると。

思いつくのは学校図書室、公立図書館、私立図書館、書店。

 

ひとつずつ書き出していこうかな。

1)学校図書室。

通っていた学校の中では、高校の図書館がいちばん好きでした。(高校には『図書館棟』と呼ばれる建物があり、その1階が図書室でしたが、皆『図書館』と呼んでいました。)

図書館に入ったらすぐのところにある外国製の大きなボンボン時計。図書の貸し出し用のカウンターにはMS-DOSで作られた貸出・返却を処理する無骨なパソコン。バーコードリーダーがうまく作動せずに手入力で処理したことが何回か。

本の種類もたくさんあり、漫画、ライトノベルも。勉強スペースもあったけど、ソファスペースもあり…。高校3年間は図書委員会に所属していましたが、この図書委員会が結構タダモノではなく。「図書館教育」ってすごいんだなぁと思う経験をたくさんしました。あの経験は間違いなく今の私の一部を作ってくれました。

 

2) 公立図書館

今もお世話になっている地元の図書館も好きですが、思い出に残っているのは県庁所在地にあった図書館です。老朽化のため取り壊されましたが、ひげを生やしたちいさなお爺さんが本棚のすき間に潜んでいて、図書館に来た人たちを観察したりこっそり作業をしているような 雰囲気がありました。

 

3)私立図書館

私立図書館というのか公立以外の図書館というくくりで。

ばばばあちゃん』シリーズを描かれたさとうわきこさん創設の図書館…というか美術館ですが。小さな絵本美術館が好きです。

長野県 小さな絵本美術館ホームページ - 小さな絵本美術館

子ども達が小さい頃に夏の旅行で八ヶ岳館に行きました。

自然のなかにぽっかりと見えたのが印象的で。トゥリーハウスもありました。

当時はお泊り会もやっており。今はやっているのかな…?

(ホームページを確認したら、昨年は新型コロナで中止になったようですね。今年はどうなるのかなぁ。)

図書館(美術館)でお泊りしたい!という方、おすすめです♪

 

4)書店

ひとつに絞れません…。

強いて言えば、高校時代に司書教諭に連れられて行った書店でしょうか。図書館に入れる本を選定するということで。詳細はもう忘れてしまいましたし、もちろんすべて自分達の意見が通ったわけではありませんでしたが、選定しているときの楽しさだけが今は記憶にあります。

大きな本屋さんにはしばらく行っていません。行ったら一日いられます、きっと。

 

5)その他

まだ行ったことがない国立国会図書館国立国会図書館国際子ども図書館に行きたいです。

 

それでは、またね。

 

koruri